« 臨時寝台特急日本海 その3 | トップページ | りんごの花と五能線 »
「奥羽線 石川〜弘前」カテゴリの記事
- 急行「みちのく桜名所めぐり」(2015.05.02)
- 岩木山と特急つがる(2015.05.01)
- あけぼの 3月9日(2014.03.09)
- あけぼの 2月11日(2014.02.11)
- 9317M「急行春の桜名所めぐり」 (2013.05.01)
« 臨時寝台特急日本海 その3 | トップページ | りんごの花と五能線 »
« 臨時寝台特急日本海 その3 | トップページ | りんごの花と五能線 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
早速のUpありがとうございます。

列車の背後は某有名私立高校ですよね?
なるほど編成を撮るには悪くないですね
早速Myお立ち台通信に記録させていただきました
投稿: J.F.R | 2012年5月 6日 (日) 17時44分
お天気がもう少しよければ久々に大仏公園で、と思っていたのですが・・。
跨線橋下で宮城からお越しの方1名とご一緒しました。
跨線橋の上にも撮影者がいたようです。手持ちでしたので、きっとバックショットもねらっていたのでしょう。
あいにく岩木山は曇って見えませんでした。
投稿: スナフキン | 2012年5月 6日 (日) 21時48分
雨宿りしながらの撮影ですか。考えましたね。当時、チャリしか移動手段のなかった私は、雨→撮影お休みでしたし…(笑)この区間、編成写真には本当にもってこいですよね。
投稿: うださん | 2012年5月 7日 (月) 07時35分
うださんこんにちは
桜が終わったと思ったらもうすぐリンゴが咲きそうです
今年は新しい撮影ポイントをさがしてみます
投稿: スナフキン | 2012年5月 8日 (火) 12時38分
こんばんは!
この日はそちらも雨でしたか!
こちらも583の直前から本降りになりまして撃沈でした_| ̄|○
この場所気になります!(石川のストレートかな?)
今度来弘の際ロケハンしてみます(*^.^*)
投稿: nasa | 2012年5月10日 (木) 23時19分
nasaさんこんばんは
アップルロードが奥羽線とクロスする跨線橋のところです
カメラを北側にむけると上り列車あるいは下り寝台のバックショットが岩木山バックにとれるわりと有名な所です。
南向きには通常逆光となるので撮ることはないのですが、この日はやむを得ず雨宿りしながら跨線橋下に潜り込んでの撮影となりました
投稿: スナフキン | 2012年5月12日 (土) 22時30分